ハラスメント推進対策室

九州大学の取組み

ハラスメント防止・対策の概要

九州大学は、ハラスメントのない健全なキャンパス環境や職場環境づくりを目指して防止のための規則を定めるなど、ハラスメントに対しては厳しい態度で対応しています。

ハラスメントに対する九州大学の基本姿勢

ハラスメントは、その被害者に深刻な精神的・身体的苦痛や経済上の負担をもたらし、将来設計などにも大きな影響を与える可能性がある許されない行為である。ただし、ハラスメントは、ことの重大さを他人が推し量ることが難しい、複雑で多様な面があることから、その対応には慎重さが求められる。 本学では、ハラスメントの防止等に関し、次のような基本姿勢をもって取り組む。

  • (1) ハラスメントに対しては、人としての尊厳や快適なキャンパスライフを享受する権利利益を脅かす行為として、厳しい態度で臨む。
  • (2) ハラスメントのない健全で快適な就労上又は修学上の環境づくりを目指して、構成員全員への啓発活動を行う。
  • (3) 万一、ハラスメントやハラスメントに起因する問題が生じた場合には、被害者の救済を第一に考え、迅速かつ適切に対応する。
  • (4) ハラスメントの加害者には、反省を求め、懲戒処分等の厳正な措置を講じ、再発防止に努める。

ハラスメント防止・対策の対象

本学におけるハラスメントの防止・対策の対象者は、学生、教職員、役員など本学におけるすべての構成員です。常勤・非常勤は問いません。

防止等に対する体制整備

本学では、ハラスメントの防止や対策を適切に行うため、ハラスメント防止規程を定め、全学的な体制を整備しています。
ハラスメントの防止や対策に取り組む組織として、ハラスメント委員会とハラスメント対策推進室を設置しています。

構成員・監督者の責務

構成員は、ハラスメントをしてはいけません。
また、構成員を監督する地位にある者は、ハラスメントの防止及び排除に努め、ハラスメントに起因する問題が生じた場合には迅速かつ適切に対処しなければいけません。

ハラスメントに関する防止・対策に関する詳細については以下の規程等をご参照ください。